数日前、少しだけ絵の資料としてウディタを開いたら
ご覧のありさまである。
そう、文字化けを起こしていた!
なんとこれ、ツクールのソフトや画像ファイルの一部迄及んでいたのだ。
ふ、ふざけんな~~~~!!
が、どうにかなったのでその方法を載せます。
コントロールパネルを開き
時計と地域をクリック
そして地域をクリック
そしてここの管理タブを開き、
システムロケールの変更を管理者として開く
するとまぁ、こんなウィンドウが出て来る。
そしておそらくベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8をしよう
チェックマークが入っているのでこれを外す。
必ず外す!!!!(大事)
そして再起動をすると
文字化けが治った~~~~~~~~!!
ツクールの方の文字化けも、画像ファイルの文字化けも治った!!
何があったかというとザックリいうなら、
恐らくwin10アプデでパソコン自体で使う言語の形を
「ベータ版のこっちに変更しますね~」と善意で勝手に変えられたのだ。
やめてくれ……やめてくれ……。
ともあれ一件落着です。
とてもつかれた
PR