分かると簡単だけど、分かるまでが難しいものシリーズその2(1はカットイン)
やり方はまず、変数で「ボス会話」や「戦闘会話」というのを作ります。
そして、それをこの様に
マップイベントとか、特定のイベント(チュートリアルイベント)に入れます。
台詞後に変数を入れても構いませんが、
戦闘前に必ず入れてください。
次に戦闘側。チュートリアルなど、戦闘開始直後に会話を入れる場合は
図の青い範囲のような条件を入れます。

で、条件はこう
因みに条件を増やせば
別の敵ごとのチュートリアル会話が制作可能だったりします。
連打防止の為に、イベント終了後に10ウェイト~30ウェイト(0.5秒)入れる事をお勧めします。
おまけ。
一定ターンが経ってから会話を入れたい場合は
この図のように、
戦闘開始にターン数を数える変数を1にする。
(戦闘開時を1ターン目とカウントさせるため)
その後、毎ターン終了後の処理に+1ターン入る処理を入れる
(次のターンの始まりには既に+1去れた状態にして数える為)
この後、毎ターンの始まりに図のような条件をいれることで完成。
もちろん、これをターンではなく主人公のHPが一定数値以下だと
台詞が表示されるという条件にもできます。
その場合、イベントを一度だけ表示するように制御すればOK。
いろいろ試してみてください。
PR